

森脇自動車の法定12ヶ月点検
大切なお車の定期検診
定期点検でクルマの故障原因になる不具合を早期発見。
車は消耗品のカタマリです。愛車に定期的な点検整備を実施することで、
激しい消耗劣化を抑えて安心で安全、さらには経済的に維持することにもなります。
法定点検とは・・?
車の点検は車検だけではなく『法定点検』というものがあり、これは法律で定められた義務になります。車検と法定点検はどう違うのかというと大まかに
・車検はご使用の愛車が『保安基準に適合しているか』を確認するための検査です。
・法定点検はご使用の愛車が『安全に走行できる状態か』を確認するための検査です。
検査の目的が異なるので、チェックする項目も異なります。
自家用車の場合、
1年ごとに行う12ヶ月点検と、
2年ごとに行う24ヶ月点検があり通常24ヶ月点検は車検と同時に行われます。
法定点検は義務の為、受けなかったからと言って罰則がある訳ではありませんが、
法定12ヶ月点検とは、人間で言うとこの定期健診のようなものです。
クルマも痛んだところがないか点検し、必要に応じて治療(修理)することが必要です。
また、プロの整備士が、経験などで必要と思われる予防整備を行うことによって、より安心してクルマにのることができます。
24ヶ月点検との違い
12か月ごとに受ける1年点検と24か月点検で大きく異なるのは、点検の項目数です。
12ヶ月点検は全26項目、24か月点検は全56項目の点検が行われます。
24か月点検の項目には1年点検の項目が全て含まれているため、点検が実施されている場合は12か月ごとに1年点検を受けていることと変わりありません。24か月点検の追加項目は車体全体の点検、ハンドルの操作具合、緩衝装置のゆるみや損傷などです。
12ヶ月点検を行うメリット
12ヶ月点検を車検と車検の間に行う事で壊れる前に予防できる可能性が高くなります。
また車検時と違い諸費用が掛からないので、12ヶ月点検はしっかり「整備」をして、
諸費用の掛かる車検時には「点検」のみを行う事で、経済的に愛車を維持することができます。

12ヶ月点検コース
当社の国家資格を取得した、経験豊かな整備士のみが行う整備です。
外から見ることのできない部品を所得したり、テスターを用いてチェックするなど
の行程を日常点検9項目とあわせて、国で定められた法定点検26項目を行なう、
安心のしっかり点検コースです。

軽自動車
¥9,900~

小型乗用車
¥11,000~
_edited.png)
普通乗用車
¥12,100~

大型乗用車
¥14,300~
*表示金額は税込です。
- 点検項目 -
法定12ヶ月点検26項目
■エンジンの掛かり具合・異音
■各ランプの点灯・汚れ・損傷
■ウォッシャー液の量・噴射状態
■ワイパーの拭取り状態
■点火装置
■冷却装置
■バッテリー
■パワーステアリング
■エンジン・エンジンオイル
■パーキングブレーキ
■ブレーキペダル
■クラッチ・ペダル
■ブレーキ・ディスク・ドラム
■ホイール
■ブレーキマスタシリンダー
■ホイールシリンダー
■ディスクキャリバー
■マフラー
■ブレーキホース・パイプ
■トランスミッション
■トランスファ
■プロペラシャフト
■ドライブシャフト
■エキゾーストパイプ

- 消耗品の交換目安と技術料 -
●エンジンオイル
¥4,400~
(5,000Kmまたは6ヶ月)
●エンジンオイルフィルター
¥2,100~
(6,000Kmまたは12ヶ月)
●冷却水(LLC)
¥3,200~
(20,000Kmまたは24ヶ月)
●バッテリー
¥9,900~
(2~3年)
●Vベルト
¥10,000~
(30,000Kmまたは3年)
●ブレーキオイル
¥3,300~
(2年ごと)
●ブレーキパッド
¥15,000~
(60,000Km~70,000km)
●ブレーキシュー
¥14,000~
(50,000Km~100,000km)
●ブレーキオーバーホール
¥23,000~
●ブレーキローター取替
¥33,000~
●タイミングベルト
車種により変動
(100,000kmまたは10年)