スパークプラグをご存じですか?
エンジンの真ん中にあってガソリンに火をつけるライターの様な役割を
している大事な部品です。
プラグが正常に働かないと車が走らないなんてことも・・・
またスパークプラグは例えるなら、蛍光灯と同じ。徐々に消耗する部品なんです。
蛍光灯は徐々に明るさが衰えるので、限界になるまで気づきませんよね?
明るく感じていても新品に交換すると「実はこんなに明るかったんだ!」
と気付いたりしますよね。
突然明かりが点かなくなって困った!ってことはありませんか?
プラグも同じように消耗する部品なんです。
消耗しきってしまう前に点検・交換を。
こんな症状はスパークプラグ交換のサインです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■ 信号待ちからのスタートがもたつく...
■ エンジンのかかりが悪い...
■ 最近燃費が悪くなった気がする...
【軽自動車】のオーナーさまは特に点検・交換が重要です!!
Q. どうして軽自動車は1万kmでスパークプラグの点検が必要??
A. 軽自動車は普通自動車に比べて排気量が小さいため、
エンジンの回転数が高く、スパークプラグが点火する回数も多くなります。
そのため、電極部の消耗が早いのです。
Comments