top of page
メカニックのガレージ
検索

タイヤ交換後の増し締め

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


本日はタイヤ交換、車検整備などでタイヤ脱着をされた

お客様へのご案内、お願いです。


年末にスタッドレスタイヤに交換などでタイヤ脱着後、

約100㎞走行したら、ナットの増し締めと空気圧の点検をお願いいたします。


森脇自動車ではタイヤ交換時にトルクレンチという工具を用い、既定トルクにて締め付けていますがホイール脱着後は、走行による初期なじみなどによりホイールの締付け力が低下する場合があるので走行後約100㎞程度を目安に点検をお願いいたしております。


タイヤ交換後に増し締めを行う意味は「ホイールナットの緩みをチェックする」ことであり、

一定距離を走行した後に、規定トルクでナットが締まっているか再確認する事です。

「増し締め」と言いますが、決して規定より強いトルクでナットを締め付けるわけではないので注意して下さい。


森脇自動車ではタイヤ増し締め/空気圧の点検を無料で行っております。

ぜひご利用ください。

関連記事

すべて表示

ゴールデンウィーク前の点検はいかがですか?

ゴールデンウィークは、ドライブのベストシーズン。 各地に、車で出かける予定の方も多いと思いますが、 お車の状態は大丈夫でしょうか?? 出先で、車のトラブルを起こすと楽しいドライブも、台無しに……。 なんてことにならないように、ゴールデンウィーク前の点検についてのお話です。 大型連休中は【バッテリー上がり】、【タイヤのパンク、エア不足】が多いようです。 連休中のJAFの出動事案で一番多いのがバッテリ

クルマの冬対策

この時期になるとバッテリ上がりでのレスキューとバッテリー交換のご依頼が多くなるのですが、「なんでだろう...???」ということで、調べてみました。 冬場にバッテリー上がりが増える理由 そもそもバッテリー上がりとはどのような状態かと言うと、バッテリーの力が弱くなり電気の量が不足しエンジンがかからなくなることを指します。 ではなぜ冬場にバッテリー上がりが増えるかというと、 バッテリー内部では、バッテリ

bottom of page